お店を出る時何と言うのが正解?
こんにちは。cocoです。
今日は、韓国旅行でお店に行って帰る時、店員さんに何て言ったらいいんだろう。

わからないからとりあえず頭だけ下げとこう(汗)
という方も多いかと思います。
ひと言言えるだけで相手からの印象もかなりよくなると思うので何パターンかお店を出る時に使えるフレーズをご紹介します。
안녕히계세요(アンニョンヒゲセヨ)はあまり使わない
去り際の挨拶で有名なのは
「안녕히계세요(アンニョンヒゲセヨ)」かと思います。
ただお店や飲食店の去り際には
「안녕히계세요」よりも適切なフレーズがあります。
もちろんお店を出る時に「안녕히계세요」を使っても問題はないですが少し堅い印象になります。
「안녕히계세요」は例えば友達の家に遊びに行って帰る時に友達の両親へ挨拶をする時。のような場合は「안녕히계세요」を使うことが多いです。
お店では何を使えばいいの?
飲食店ではないお店の場合
・수고하세요
【スゴハセヨ】(お疲れ様です)
・많이 파세요
【マニ パセヨ】(たくさん売ってください)
飲食店の場合
基本的には飲食店以外のお店で使う言葉と同じですが追加で、
・맛있게 먹었습니다
【マシッケ モゴッスムニダ】(美味しくいただきました)
このようにお店を出る時の挨拶はたくさんあります。
「맛있게 먹었습니다 수고하세요」と組み合わせて言えるとなお良いです!
一つずつ解説
1.수고하세요(スゴハセヨ)
お疲れ様です。という意味になるので現地の人はほとんどこれを言っているイメージです。
2.많이 파세요(マニ パセヨ)
たくさん売ってください〜という意味なので帰りに言うと、この日本人少し韓国語できるな。と思われること間違いなしです!
市場などで使ってみるといいかもしれないですね!
・맛있게 먹었습니다(マシッケ モゴッスムニダ)
美味しくいただきました。という意味なので飲食店を出る時に言うといいですね。
「잘 먹었습니다」(ごちそうさまでした) でももちろんOKです!
カムサハムニダは使わないの?
1番王道な「감사합니다」(ありがとうございました)ですが、使ってもらっても全然構いません。
ただお金を払っているのはこちら側なのでありがとうございましたと言うのはぎこちないと思われる方も多いようです。
なので감사합니다(ありがとうございました)よりも先程紹介したフレーズを使っていけたらいいと思います!
まとめ
今日は韓国旅行でお店から出る時に何と言えばいいの?といいのをご紹介しました。
特にこれ!という決まりがあるわけではないですがそのお店の雰囲気なども見ながら使い分けれたらいいかと思います。
積極的に使っていくことが重要です!

ふぁいていん!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント