こんにちは。cocoです。
日本でも「ピカピカ」や「ぴょんぴょん」など音に関する言葉【オノマトペ】がたくさんありますよね。
もちろん韓国にもオノマトペはたくさんあります。そしてかわいい発音のオノマトペが多いイメージです。
そのなかでも日常で使えそうな韓国語オノマトペを一覧にしたので
ぜひ見て覚えていってください。

聞いたことのあるオノマトペもたくさんあるはずだよ!
日常で使える韓国語のオノマトペ
食べ物系

【냠냠】 – もぐもぐ
例:냠냠 먹으면 맛있게 보인다.
(もぐもぐ食べれば美味しそうに見える)
【노릇노릇】 – こんがり
例:삼겹살이 노릇노릇하게 구워지고있다.
(サムギョプサルがこんがり焼けている)
【바삭바삭】 – カリカリ
例:그 과자는 바삭바삭하다.
(このお菓子はカリカリだ)
【아삭아삭】 – サクサク
例:아삭아삭한 사과(サクサクなりんご)
【보글보글】 – ぐつぐつ
例:라면이 보글보글 끓고있다.
(ラーメンがぐつぐつ沸いている)
【따끈따끈】 – あつあつ
例:겨울은 따끈따끈한 고구마가 맛있다.
(冬はあつあつのさつまいもが美味しい)
【말랑말랑】 – もちもち
例:자짱면은 말랑말랑하다
(ジャージャー麺はもちもちしている)
【지글지글】 – じゅうじゅう
例:삼겹살이 지글지글 구워있다.
(サムギョプサルがじゅうじゅう焼けている)
【꿀꺽꿀꺽】 – ゴクゴク
例:물을 꿀꺽꿀꺽 마시다.
(水をゴクゴク飲む)
【쫄깃쫄깃】 – しこしこ
例:산낙지가 쫄깃쫄깃 하다
(サンナクチがしこしこする)
【홀짝홀짝】 – ちびちび
例:소주를 홀짝홀짝 마신다.
(焼酎をちびちび飲む)
【아삭아삭】 – シャキシャキ
例:오이가 아삭아삭 하다
(きゅうりがシャキシャキする)
表情・感情系

【방긋】 – にこっ
例:아기가 방긋 웃고있다
(赤ちゃんがにこっと笑っている)
【응애응애】 – おぎゃーおぎゃー
例:아기가 응애응애 울고 있다.
(赤ちゃんがおぎゃーおぎゃーと泣いている)
【히쭉히쭉】 – にやにや
例:히쭉히쭉 거리지 마.
(にやにやするな)
【두근두근】 – ドキドキ
例:너를 보면 내 마음이 두근두근한다
(あなたを見ると胸がドキドキする)
【조마조마】 – ハラハラ
例:시험 생각에 마음이 조마조마하다
(試験の考えで心がハラハラする)
【파르르】 – ぶるぶる
例:추워서 몸이 파르르 떨린다
(寒くて体がぶるぶる震える)
【쭈뼛쭈뼛】 – もじもじ
例:학교에 입학해서 모두들 쭈뼛쭈뻣 서있다.
(学校へ入学して全員もじもじ立っている)
【울컥】 – うるっと
例:영화를 보고 감동을 받아서 울컥했다.
(映画を見て感動してうるっとした)
【엉엉】 – わんわん
例:남친과 헤어지고 엉엉 울었다.
(彼氏と別れてわんわん泣いた)
自然・動物・モノ系

【주룩주룩 】- ざーざー
例:비가 주룩주룩 오고 있다.
(雨がざーざー降っている)
【빙글빙글】 – ぐるぐる
例:놀이기구를 탔더니 머리가 빙글빙글돈다.
(乗り物に乗ったら頭がぐるぐる回る)
【둥실둥실】 – ふわふわ
例:하늘에 구름이 둥실둥실 떠있다.
(空に雲がふわふわと浮いている)
【반짝반짝】 – きらきら
例:밤하늘에 별이 반짝반짝 빛난다.
(夜空に星がきらきら光っている)
【번쩍번쩍】 – ぎらぎら
例:번개가 번쩍번쩍이고 있다.
(稲妻がぎらぎらしている)
【울퉁불퉁】 – でこぼこ
例:그 도로는 울퉁불퉁하다.
(その道路はでこぼこしている)
【폭신폭신】 – ふわふわ
例:나의 침대는 폭신폭신하다.
(私のベッドはふわふわだ)
【또각또각】 – コツコツ
例:발소리가 또각또각 들린다
(足音がコツコツ聞こえる)
【우르르 쾅쾅】 – ごろごろ
例:천둥소리가 우르르 쾅쾅 처럼 들린다.
(雷鳴がごろごろと聞こえる)
【흔들흔들】 – ゆらゆら
例:지진이 있어서 땅이 흔들흔들거렸다.
(地震があって地面がゆらゆら揺れている)
【뚝뚝】 ぽたぽた
例:비가 뚝뚝 떨어졌다.
(雨がぽたぽた落ちた)
【풍덩풍덩】 – どぶん
例:큰 돌이 풍덩풍덩 연못에 떨어졌다.
(大きい石がどぶんと池に落ちた)
【깡충깡충】 – ぴょんぴょん
例:토끼가 깡충깡충 뛴다.
(うさぎがぴょんぴょん跳ねる)
【추적추적】 – しとしと
例:비를 맞고 추적추적 걸어갔다.
(雨に濡れてしとしと歩いて行った)
【활활】 – めらめら
例: 불에 활활타고 있다.
(炎がめらめら燃えている)
【깜빡깜빡】 – チカチカ
例:신호등이 깜빡깜빡 하고있다.
(信号機がチカチカしている)
心情・行動・見た目系

【주절주절】 – ぶつぶつ
例:그는 항상 혼자서 주절주절한다.
(彼はいつも一人でぶつぶつ言っている)
【지긋지긋하다】 – うんざり
例: 책임감이 없는 사람은 지긋지긋하다.
(責任感のない人はうんざりする)
【얼떨떨】 – どきまぎ(戸惑う)
例:운이 좋게 1등을해서 기분이 얼떨떨하다.
(運が良くて1等で気分がどぎまぎする)
【휴】 – ため息
例:휴… 스트레스…(はぁ…ストレス…)
【구질구질】 – ねちねち
例:구질구질하게 굴지마.
(ねちねち引きずるな)
【질질】 – ずるずる
例:짐을 질질끌고 가지마.
(荷物をずるずる引きずって行くな)
【미끈미끈】 – ぬるぬる
例:비누가 미끈미끈하다.
(石鹸がぬるぬるする)
【끈적끈적】 – べたべた
例:본드가 끈적끈적하다.
(ボンドがべたべたする)
【쭈글쭈글】 – しわしわ
例:할아버지 피부가 쭈글쭈글하다.
(おじいちゃんの皮膚がしわしわだ)
【나풀나풀】 – ひらひら
例:치마가 나풀나풀하고 있다.
(スカートがひらひらしている)
【지끈지끈】 – ずきずき
例:회사 생각에 머리가 지끈지끈하다.
(会社のことを考えると頭がずきずきする)
【뒤죽박죽】 – ごちゃごちゃ
例:생각이 뒤죽박죽 정리가 안된다.
(考えがごちゃごちゃして整理ができない)
【근질근질】 – うずうず
例:운동을 못해서 몸이 근질근질하다.
(運動ができなくて体がうずうずする)
【훨훨】 – ふわりふわり
例:나비가 훨훨 날아가고 있다.
(蝶々がふわりふわりと飛んでいる)
【꾸벅꾸벅】 – うとうと
例:피곤해서 수업시간에 꾸벅꾸벅 졸았다.
(疲れて授業中にうとうとした)
【비틀비틀】 – ふらふら
例:어지러워서 길에서 비틀비틀 거렸다.
(眩暈がして道でふらふらした)
【성큼성큼】 – ずかずか
例:그는 나에게 성큼성큼 다가왔다.
(彼は私にずかずか近づいてきた)
【느릿느릿】 – のろのろ
例:느릿느릿 걷는 사람이 많다.
(のろのろと歩く人が多い)
【사뿐사뿐】 – 軽々とに
例:시험이 끝난뒤 사뿐사뿐 집으로 돌아왔다.
(試験が終わって軽やかに家に帰った)
【슬금슬금】 – こそこそ
例:부모님몰래 슬금슬금 집에 들어왔다.
(両親にバレないようこそこそ家に帰った)
【어슬렁어슬렁】 – ぶらぶら
例:시간이 있으니까 어슬렁어슬렁 걸어왔다.
(時間があったからぶらぶら歩いてきた)
【시끌시끌】 – がやがや
例:교실이 시끌시끌하다.
(教室ががやがやしている)
【나불나불】 – べらべら
例:입을 나불나불 거리지마라.
(べらべら喋るな)
【아슬아슬】 – ギリギリ
例:시험을 아슬아슬하게 통과했다.
(試験をギリギリ通過した)
【반질반질】 – つやつや
例:내 피부는 반질반질하다.
(私の皮膚はつやつやだ)
【매끈매끈】 – すべすべ
例:내 피부는 매끈매끈하다.
(私の皮膚はすべすべだ)
【찰랑찰랑】 – さらさら
例:그녀의 머리카락이 찰랑찰랑거리고 있다.
(彼女の髪の毛がさらさらしている)
まとめ
いかがでしたか?
ここで紹介しているオノマトペは一部なのでまだまだたくさん種類もあります。
使わないとなかなか覚えれないと思うので1日1つずつでも覚えて使ってみてくださいね。

継続はチカラなりだよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント