PR

日本語にも似ている?!韓国語の【慣用句】を学んで一気に上級者へ!

基礎・文法
スポンサーリンク

覚えて一気に上級者に!

こんにちは。cocoです。

韓国ドラマやK-POPの歌詞を聞いていると、
「直訳しても意味が分からない」表現に出会うことがあります。


たとえば「눈코 뜰 새 없다(目と鼻を開ける暇もない)」や「그림의 떡(絵に描いた餅)」など。


これらは単語そのものの意味からは想像しにくいですが、
慣用句(관용구/관용 표현)と呼ばれる、比喩的・文化的な言い回しです。

今回は、日常会話でよく使われる韓国の慣用句をテーマ別に紹介しながら、
その背景やニュアンスも一緒に学んでいきましょう。

慣用句とは?

慣用句とは、複数の単語が結びついて、全体として特別な意味をもつ表現のことです。
日本語で言えば「腹をくくる」「目が点になる」といった言い回しに近いです。

韓国語の慣用句も、文化や生活感が反映されていて、
言葉をそのまま訳すと意味が通じないことがよくあります。


しかし、慣用句を知ると韓国人の感情表現や発想の仕方が理解しやすくなり、
自然な会話にぐっと近づきます。

食べ物に関する慣用句

韓国の食文化は表現にも色濃く反映されています。
食べ物を使った慣用句は覚えやすく、会話でもよく登場します。

慣用句直訳意味例文日本語訳
식은 죽 먹기冷めたおかゆを食べるとても簡単なこと이 문제는 식은 죽 먹기예요.この問題は朝飯前です。
그림의 떡絵の中の餅手に入らないもの그 차는 내게 그림의 떡이에요.あの車は私には高嶺の花です。
꿩 먹고 알 먹기キジを食べて卵も食べる一石二鳥쿠폰 쓰면 포인트도 쌓이니까 꿩 먹고 알 먹기지!クーポンを使えばポイントも貯まるから一石二鳥だね!

ポイント:
韓国では「餅(떡)」が幸福やお祝いの象徴。

そのため、「絵の餅」は“見えても食べられない=手に入らない理想”を意味します。

体にまつわる慣用句

体の部位を使う慣用句は、感情や性格、行動を表すのに便利です。
日本語にも似た表現が多いですよ。

慣用句直訳意味例文日本語訳
손이 크다手が大きい気前がいい그는 손이 커서 친구들에게 자주 밥을 산다.彼は気前がよくて、よく友達にご飯を奢る。
손이 모자라다手が足りない人手が足りない、忙しい요즘 주문이 많아서 손이 모자라요.注文が多くて人手が足りません。
머리가 복잡하다頭が複雑だ考えがまとまらない、悩んでいる일이 많아서 머리가 복잡해요.仕事が多くて頭がごちゃごちゃしてます。
눈이 높다目が高い理想が高い、好みが厳しい그는 눈이 높아서 아무나 안 만나요.彼は理想が高くて誰とでも付き合わない。

補足:
「손이 크다」は直訳では“手が大きい”ですが、心の広さを指します。
逆に「눈이 높다」は、“目が高い=見る目が厳しい”という意味で、
恋愛トークでもよく出てきます。

通信料1,000円OFFになるお得なWi-Fi予約はこちらから↓

忙しさや気持ちの状態を表す慣用句

慣用句直訳意味例文日本語訳
눈코 뜰 새 없다目と鼻を開ける暇もないとても忙しい요즘 눈코 뜰 새 없이 바빠요.最近は目が回るほど忙しいです。
어깨가 무겁다肩が重い責任を感じる팀장이 되니까 어깨가 무겁네요.チーム長になって責任を感じます。
갈 길이 멀다行く道が遠いまだ先が長い아직 실력이 부족해서 갈 길이 멀어요.実力が足りなくて、まだ道のりは長いです。
손 놓고 있다手を離している何もせずに放置している공부를 손 놓은 지 오래됐어요.勉強を長いことサボっています。

ポイント:
「눈코 뜰 새 없다」は仕事や勉強だけでなく、
家事やイベント準備などあらゆる場面で使えます。
日本語の「息つく暇もない」に近い表現です。

人間関係・性格を表す慣用句

韓国語の会話では、人の性格や態度を慣用句で表現することがよくあります。

慣用句直訳意味例文日本語訳
눈치가 빠르다気配が速い空気を読む、察しがいい그는 눈치가 빨라서 분위기를 잘 파악해요.彼は空気を読むのが上手です。
기가 막히다気が詰まる驚く、感心する、呆れる이 맛, 진짜 기가 막혀요!この味、マジで最高!
입이 무겁다口が重い口が堅い、秘密を守る그는 입이 무거워서 믿을 수 있어요.彼は口が堅くて信頼できます。
입이 가볍다口が軽いおしゃべり、秘密を守れない입이 가벼운 사람한테는 말하지 마요.口の軽い人には話さないで。

補足:
「입이 무겁다/가볍다」は日本語の「口が堅い/軽い」と同じ構造。
韓国語では、感情や性格を体の部位に結びつけて表現することがとても多いです。

学習のコツ

  1. テーマ別にまとめて覚える
     食べ物・身体・感情などのカテゴリーに分けると整理しやすい。
  2. 例文を一緒に覚える
     単語だけでなく、実際の文脈で覚えると自然に使えるようになる。
  3. ドラマやバラエティで“聞き取り”を意識する
     慣用句はネイティブ会話で頻繁に出てくる。
     たとえば「눈치가 빠르네!」など短い形で耳に残ることが多いです。
  4. 日本語との違いを意識する
     似たような表現でも微妙なニュアンスが違うため、「翻訳」ではなく「使われ方」で理解するのがポイント。
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

韓国語の慣用句は、単なる語彙以上に文化や人の感情表現を映す鏡です。


「食」「身体」「心理」「人間関係」などを題材にした表現を覚えることで、言葉の深みやリズムを感じられるようになります。

慣用句を理解できるようになると、
韓国ドラマのセリフや歌詞の意味もぐっとリアルに伝わってきます。


ぜひ日常の中で少しずつ使ってみて、「生きた韓国語」の感覚を身につけていきましょう!

韓国旅行のお得な予約こちらから🌸

旅行の時だけさくっと借りれるレンタルスーツケース
一度確認してみてご自身に合うスーツケースや料金があればぜひ利用してみてください🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました