韓国の数字は2種類
こんにちは。cocoです。
韓国の数字は「漢数字」と「固有数字」の2種類あります。
日本語と同じでどちらも使い分ける必要があるので
今日は例を交えてご紹介できればと思います。

慣れるまでは大変だと思うけど頑張ろう!
韓国の漢数字

まずは漢数字です。
日本語の「いち、に、さん、し…」にあたります。
~漢数字一覧~
0 | 영/공 | よん/ごん |
1 | 일 | いる |
2 | 이 | い |
3 | 삼 | さむ |
4 | 사 | さ |
5 | 오 | お |
6 | 육 | ゆく |
7 | 칠 | ちる |
8 | 팔 | ぱる |
9 | 구 | く |
10 | 십 | しぷ |
11 | 십일 | しびる |
12 | 십이 | しび |
13 | 십삼 | しぷさむ |
14 | 십사 | しぷさ |
15 | 십오 | しぼ |
16 | 십육 | しぷゆく |
17 | 십칠 | しぷちる |
18 | 십팔 | しぷぱる |
19 | 십구 | しぷく |
20 | 이십 | いしぷ |
21 | 이십일 | いしびる |
22 | 이십이 | いしび |
23 | 이십삼 | いしぷさむ |
24 | 이십사 | いしぷさ |
25 | 이십오 | いしぼ |
26 | 이십육 | いしぷゆく |
27 | 이십칠 | いしぷちる |
28 | 이십팔 | いしぷぱる |
29 | 이십구 | いしぷく |
30 | 삼십 | さむしぷ |
31 | 삼십일 | さむしびる |
32 | 삼십이 | さむしび |
33 | 삼십삼 | さむしぷさむ |
34 | 삼십사 | さむしぷさ |
35 | 삼십오 | さむしぼ |
36 | 삼십육 | さむしぷゆく |
37 | 삼십칠 | さむしぷちる |
38 | 삼십팔 | さむしぷぱる |
39 | 삼십구 | さむしぷく |
40 | 사십 | さしぷ |
41 | 사십일 | さしびる |
42 | 사십이 | さしび |
43 | 사십삼 | さしぷさむ |
44 | 사십사 | さしぷさ |
45 | 사십오 | さしぼ |
46 | 사십육 | さしぷゆく |
47 | 사십칠 | さしぷちる |
48 | 사십팔 | さしぷぱる |
49 | 사십구 | さしぷく |
50 | 오십 | おしぷ |
51 | 오십일 | おしびる |
52 | 오십이 | おしび |
53 | 오십삼 | おしぷさむ |
54 | 오십사 | おしぷさ |
55 | 오십오 | おしぼ |
56 | 오십육 | おしぷゆく |
57 | 오십칠 | おしぷちる |
58 | 오십팔 | おしぷぱる |
59 | 오십구 | おしぷく |
60 | 육십 | ゆくしぷ |
61 | 육십일 | ゆくしびる |
62 | 육십이 | ゆくしび |
63 | 육십삼 | ゆくしぷさむ |
64 | 육십사 | ゆくしぷさ |
65 | 육십오 | ゆくしぼ |
66 | 육십육 | ゆくしぷゆく |
67 | 육십칠 | ゆくしぷちる |
68 | 육십팔 | ゆくしぷぱる |
69 | 육십구 | ゆくしぷく |
70 | 칠십 | ちるしぷ |
71 | 칠십일 | ちるしびる |
72 | 칠십이 | ちるしび |
73 | 칠십삼 | ちるしぷさむ |
74 | 칠십사 | ちるしぷさ |
75 | 칠십오 | ちるしぼ |
76 | 칠십육 | ちるしぷゆく |
77 | 칠십칠 | ちるしぷちる |
78 | 칠십팔 | ちるしぷぱる |
79 | 칠십구 | ちるしぷく |
80 | 팔십 | ぱるしぷ |
81 | 팔십일 | ぱるしびる |
82 | 팔십이 | ぱるしび |
83 | 팔십삼 | ぱるしぷさむ |
84 | 팔십사 | ぱるしぷさ |
85 | 팔십오 | ぱるしぼ |
86 | 팔십육 | ぱるしぷゆく |
87 | 팔십칠 | ぱるしぷちる |
88 | 팔십팔 | ぱるしぷぱる |
89 | 팔십구 | ぱるしぷく |
90 | 구십 | くしぷ |
91 | 구십일 | くしびる |
92 | 구십이 | くしび |
93 | 구십삼 | くしぷさむ |
94 | 구십사 | くしぷさ |
95 | 구십오 | くしぼ |
96 | 구십육 | くしぷゆく |
97 | 구십칠 | くしぷちる |
98 | 구십팔 | くしぷぱる |
99 | 구십구 | くしぷく |
漢数字を使うのは主に「年月日」「時間、〇分」「お金」「番号」などです。
100以上の数字はこのようになります。

百 | 백 | ぺく |
千 | 천 | ちょん |
万 | 만 | まん |
億 | 억 | おく |
兆 | 조 | ちょ |
【例文】
・ 今日は2025年9月4日です。
오늘은 이천 이십오년 구월 사일이에요.
【おぬるん いちょん いしぷおにょん くうぉる さいりえよ】
・ 42000ウォンの服を買いました
사만 이천원 옷을 샀어요.
【さまん いまぬぉん おする さった】
・ 私の携帯の番号は010-9953~です
제 핸드폰번호는 공 일 공 구 구 오 삼..이에요
【ちぇ へんどぅぽんぼのぬん ごんいるごん くくおさむ~いえよ】
このような感じで使っていきます。
固有数字

固有数字は、
日本語の「ひとつ、ふたつ、みっつ…」にあたります。
~固有数字~
1 | 하나 | はな |
2 | 둘 | どぅる |
3 | 셋 | せっ |
4 | 넷 | ねっ |
5 | 다섯 | たそっ |
6 | 여섯 | よそっ |
7 | 일곱 | いるごぷ |
8 | 여덟 | よどる |
9 | 아홉 | あほぷ |
10 | 열 | よる |
11 | 열하나 | よるはな |
12 | 열둘 | よるどぅる |
13 | 열셋 | よるせっ |
14 | 열넷 | よるねっ |
15 | 열다섯 | よるたそっ |
16 | 열여섯 | よるよそっ |
17 | 열일곱 | よるいるごぷ |
18 | 열여덟 | よるよどる |
19 | 열아홉 | よるあほぷ |
20 | 스물 | すむる |
21 | 스물하나 | すむるはな |
22 | 스물둘 | すむるどぅる |
23 | 스물셋 | すむるせっ |
24 | 스물넷 | すむるねっ |
25 | 스물다섯 | すむるたそっ |
26 | 스물여섯 | すむるよそっ |
27 | 스물일곱 | すむるいるごぷ |
28 | 스물여덟 | すむるよどる |
29 | 스물아홉 | すむるあほぷ |
30 | 서른 | そるん |
31 | 서른하나 | そるんはな |
32 | 서른둘 | そるんどぅる |
33 | 서른셋 | そるんせっ |
34 | 서른넷 | そるんねっ |
35 | 서른다섯 | そるんたそっ |
36 | 서른여섯 | そるんよそっ |
37 | 서른일곱 | そるんいるごぷ |
38 | 서른여덟 | そるんよどる |
39 | 서른아홉 | そるんあほぷ |
40 | 마흔 | まふん |
41 | 마흔하나 | まふんはな |
42 | 마흔둘 | まふんどぅる |
43 | 마흔셋 | まふんせっ |
44 | 마흔넷 | まふん |
45 | 마흔다섯 | まふんたそっ |
46 | 마흔여섯 | まふんよそっ |
47 | 마흔일곱 | まふんいるごぷ |
48 | 마흔여덟 | まふんよどる |
49 | 마흔아홉 | まふんあほぷ |
50 | 쉰 | しゅいん |
51 | 쉰하나 | しゅいんはな |
52 | 쉰둘 | しゅいんどぅる |
53 | 쉰셋 | しゅいんせっ |
54 | 쉰넷 | しゅいんねっ |
55 | 쉰다섯 | しゅいんたそっ |
56 | 쉰여섯 | しゅいんよそっ |
57 | 쉰일곱 | しゅいんいるごぷ |
58 | 쉰여덟 | しゅいんよどる |
59 | 쉰아홉 | しゅいんあほぷ |
60 | 예순 | いぇすん |
61 | 예순하나 | いぇすんはな |
62 | 예순둘 | いぇすん |
63 | 예순셋 | いぇすんせっ |
64 | 예순넷 | いぇすんねっ |
65 | 예순다섯 | いぇすんたそっ |
66 | 예순여섯 | いぇすんよそっ |
67 | 예순일곱 | いぇすんいるごぷ |
68 | 예순여덟 | いぇすんよどる |
69 | 예순아홉 | いぇすんあほぷ |
70 | 일흔 | いるん |
71 | 일흔하나 | いるんはな |
72 | 일흔둘 | いるんどぅる |
73 | 일흔셋 | いるんせっ |
74 | 일흔넷 | いるんねっ |
75 | 일흔다섯 | いるんたそっ |
76 | 일흔여섯 | いるんよそっ |
77 | 일흔일곱 | いるんいるごぷ |
78 | 일흔여덟 | いるんよどる |
79 | 일흔아홉 | いるんあほぷ |
80 | 여든 | よどぅん |
81 | 여든하나 | よどぅんはな |
82 | 여든둘 | よどぅんどぅる |
83 | 여든셋 | よどぅんせっ |
84 | 여든넷 | よどぅんねっ |
85 | 여든다섯 | よどぅんたそっ |
86 | 여든여섯 | よどぅんよそっ |
87 | 여든일곱 | よどぅんいるごぷ |
88 | 여든여덟 | よどぅんよどる |
89 | 여든아홉 | よどぅんあほぷ |
90 | 아흔 | あふん |
91 | 아흔하나 | あふんはな |
92 | 아흔둘 | あふんどぅる |
93 | 아흔셋 | あふんせっ |
94 | 아흔넷 | あふんねっ |
95 | 아흔다섯 | あふんたそっ |
96 | 아흔여섯 | あふんよそっ |
97 | 아흔일곱 | あふんいるごぷ |
98 | 아흔여덟 | あふんよどる |
99 | 아흔아홉 | あふんあほぷ |
固有数字を使うのは「年齢」「個数」「時間、〇時」などです。
【例文】
・ 私は今年の誕生日が来たら25歳になります。
전 올해 생일이 오면 스물다섯살이에요.
【ちょん おれ せんいり おみょん すむるたそっさりえよ】
【例文】
・ 野良猫が4匹寝ています。
길고양이가 네마리 자고있어요.
【きるこやんいが ねまり ちゃごいっそ】
【例文】
・ 明日は7時20分へ出発します。
내일은 일곱시 이십분에 출발 할 거에요.
【ねいるん いるごぷし いしっぷね ちゅるばる はるっこえよ】
まとめ
いかがでしたか?
漢数字と固有数字の2種類あるのですこしややこしいかもしれませんが
ドラマなどの動画を見たり、耳に馴染ませていくと理解しやすくなります。
日常生活でも使うことが多いので独り言でもどんどん使って
口にしていくことが大切です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント